漫画を【 電子書籍 】で読んでいる人が増えています。
【 電子書籍 】のメリットは、漫画が増えてしまい置き場所がないという心配もいりません。
また、【 漫画読み放題サブスク 】の利用者も増えています。
毎月定額制なので、漫画を読む日数が多い人は料金を気にせず漫画を読むことができます。
【 電子書籍 】【 漫画読み放題サブスク 】ともに、少女・少年漫画、BL・TL・大人向け漫画など、多種多様なジャンルの漫画を読むことができます。
しかし、インターネット上には【違法にアップロードされた漫画】も存在します。
違法にアップロードされた漫画は、ウイルス感染の心配や刑事罰の対象となるおそれもあります。
安全に安心して漫画を楽しむためには、正規の電子書籍サービスを利用することが大切です。
この記事では、安全に安心して漫画の電子書籍を利用するための方法を丁寧に解説します。
ぜひ利用や登録する際の参考にしてください。
※ この記事にはプロモーションが含まれます
漫画のサブスクってなに? (漫画読み放題のサブスクリプションってなに?)
漫画のサブスクは、月額料金を支払うことで対象作品が読み放題になる月額制のサービスのことです。
電子コミックサービスで利用できるほか、映像コンテンツがメインの動画配信サービスでも漫画の読み放題プランを提供しているケースもあります。
また、「週刊少年ジャンプ」や「週刊少年チャンピオン」といった人気漫画誌の電子版を雑誌単位で定期購読できるプランなどもあります。
無料漫画アプリと漫画サブスクの違いはなに?
違いその1) 1日に読める話数制限の有無
【無料漫画アプリ】は、基本的に1日に読める“話数”に制限が設けられている場合が多いです。
1日ごとに配信される「チケット」や「課金ポイント」を使って対象作品を読み進めていく形です。
一方、【漫画サブスク】は、毎月定額料金を支払うことで対象作品を制限なく読むことができます。
※サブスクサービス内でも読み放題の対象外となっている作品の閲覧は、別途料金を支払う必要があります。
【長い時間漫画を読み続けたい人】や【一気読みをしたい人】には、【漫画サブスク】の方が適しているといえます。
違いその2) 料金形体
料金の相場は、【漫画サブスク】は、月額定額制で【550円~1480円】です。
【漫画アプリ】は、基本利用料は無料ですが最終話まで無料で読める漫画は少なく、1話や1巻単位での課金が必要になります。
違いその3) 人気作品の取り扱いの有無
【漫画サブスク】は、比較的古い・マイナーな作品が多く、ジャンプやマガジンなどの人気作品はほとんど読めない点がデメリットです。
そのため、ワンピースや呪術廻戦といった人気漫画が読みたい人は、【漫画アプリ】や【漫画レンタルサービス】の利用や、【電子書籍サービスで購入する】ことをオススメします。
電子書籍サービスはどこがいい? (オススメ5選)
【電子書籍サービス(電子書籍ストア)】を選ぶ時は、【運営会社】を必ずチェックしましょう。
過去に私は、運営会社が電子書籍の販売をやめてしまいストアが閉鎖となり、購入した電子書籍が読めなくなってしまったことがあります。
このような最悪の事態を防ぐためにも、大手企業が運営していたり、運営実績が長くて信頼できる【電子書籍サービス(電子書籍ストア)】を以下にオススメします。
安心して【電子書籍サービス】選びをしていただければ幸いです。
オススメNo1 コミックシーモア
〔運営会社〕
エヌ・ティ・ティ・ソルマーレ(NTTグループ)が運営している総合電子書籍ストアが【コミックシーモア】です。
【コミックシーモア】は、2024年10月に発表されたオリコン顧客満足度ランキング「電子コミックサービス(総合型)」のジャンルで総合1位を獲得しました。
【コミックシーモア】は、総合1位の獲得だけでなく、各サービスを項目別で評価する評価項目別のランキングでも、「アプリ・サイトの使いやすさ」の項目で1位になっていました。
2004年からスタートした老舗サービスで、漫画・小説・実用書・雑誌など、出版社を問わず約140万冊の電子書籍を配信しています。
【コミックシーモア】は、次の方法で電子版の漫画を読むことができます。
【 コミックシーモア無料会員登録で70%OFFクーポン 】- ポイント購入して読む
気になる作品をサービス内で使えるポイント(1ポイント=1.1円(税込))を購入して読む方法です。
1冊あたりに必要なポイントは作品によって異なりますが、漫画作品で500ポイント前後です。
ポイント購入方法には、必要な分だけの金額を都度支払う「ポイントプラス」と、毎月ポイントが自動でチャージされる「月額メニュー(下記詳細)」の2種類があります。
「無料会員登録で70%OFFクーポン」など、購入時に使用できるお得なクーポンがあります。 - 2つの月額サービスで読む
作品購入時に必要なポイントが毎月自動チャージされる「月額メニュー」と、対象作品が読み放題になる「読み放題プラン」の「2つの月額サービス」が用意されています。
「月額メニュー」は、毎月一定のポイントが自動でチャージされるプランです。
ポイント購入の手間がなくなるため、利用頻度の高い人は月額メニューでの利用が便利かもしれません(解約はいつでも可能)。
料金は、ポイントプラス同様1ポイント=1.1円(税込)ですが、ポイントプラスよりも特典ポイントが多めに付与されます。
「読み放題プラン」
➡ 読み放題ライト(月額 780円(税込))
➡ 読み放題フル (月額1,480円(税込))
2種類あり、対象となる作品数やジャンル、月額料金が異なります。
また、いずれのプランを選んでも初回登録から7日間は無料で利用でき、無料期間中の解約も可能です。 - 無料配信作品を読む
無料対象作品は4万冊以上で、1冊丸ごとや一部話数、なかには数巻以上無料の作品もあります。
オススメNo2 DMMブックス
〔運営会社〕
DMM.comが運営する総合電子書籍ストアが【DMMブックス】です。
2024年10月に発表されたオリコン顧客満足度ランキングでは総合5位にランクインしていましたが、1位とは2.2ポイント差と僅差の評価でした。
豊富なキャンペーンやポイント還元率の高さが評価されているサービスです。
現在の配信作品数は約98万冊以上で、大手の中でも作品数の多さを誇っています。
漫画作品以外にもライトノベルや実用書など、様々なジャンルを取り扱っているのも特徴です。
また、ほとんどの漫画で、会員登録なしでお試し読みや無料で読むことができます。
【DMMブックス】は、次の方法で電子版の漫画を読むことができます。
- 作品ごとに購入して読む
気になる作品を購入して読むシンプルな方法です。
料金は作品ごとに異なります。
「初回利用者90%OFFクーポン」など、購入時に使用できるお得なクーポンが豊富です。 - 無料配信作品を読む
一部の作品は無料で公開されています。
時期によって「1巻丸ごと」「○話まで」など公開作品の範囲が異なります。
「大人向け作品(アダルト)」に強いのも【DMMブックス】の特徴です。
「大人向け作品(アダルト)」専門の【FANZAブックス】の利用も可能です。
他の電子書籍サービスでは配信のない作品も購入できる可能性があります。
【アプリ】の利用が便利なのも特徴の一つです。
【DMMブックス】では、購入済みの作品をスマホアプリから読むことができます。
iPhoneの方は「Google Play」、androidの方は「Google Play」から専用アプリのダウンロードが可能です。
アプリ内では、目次やしおり機能、小説を読む際の「フォント」「文字色」「行間」「背景色」調整なども可能です。
また、本棚機能もありますので、自分のお気に入りの作品をまとめることもできます。
【DMMブックス】の口コミ・評価は?
【DMMブックス】の“悪い”口コミ・評判
- DMMブックスは、ブラウザ版で電子書籍を買ってからアプリで読む必要がある
- 読み放題やレンタルが使えないから、コスパよく電子書籍が読めない
- 大人向けコンテンツが多く配信されているものの、年齢確認やプライバシー機能が弱いため、子どもと併用できない
- 還元ポイントを使おうと思ったらいつの間にか失効していて使えなかった
- アプリを開いたらログインできなかったり、ダウンロードがうまくいかなかったりすることがある
“悪い”口コミ・評判からわかるのは、『アプリ内での購入は非対応であること』『読み放題とレンタルはなく、都度支払いのみであること』『大人向けコンテンツが充実している分、子どもと共有で利用するときには保護者の管理が必要であること』『還元ポイントの保有期限が短いこと』『たまにアプリでエラーが発生すること』でした。
【DMMブックス】の“良い”口コミ・評判
- 無料で読める漫画や書籍が多い(課金せずに無料で十分に楽しめる)
- ユーザーからのニーズに応えてアプリが改良されている(他の電子書籍サービスと比較して使いやすい)
- 年に3回ある特大セールは本当にお得(読めば読むほどお得で助かる)
- アプリ内で広告が表示されないので、快適に利用できる
- 大手企業が運営しているので、突然のサービス終了のリスクが低くて安心して利用できる
- DMMポイントが貯めやすい(電子書籍にたくさん課金できる)
“良い”口コミ・評判からわかるのは、『無料コンテンツが充実していること』『ユーザーの声を聞き改善されているためアプリ性能が良いこと』『既存ユーザーもお得になるスーパーセールが豪華なこと(年3回は特にお得)』『アプリ内は広告が表示されないため快適であること』『他ジャンルのビジネスを取り扱っているため、終了リスク(倒産リスク)が低く安心して利用できること』『独自のDMMポイントは電子書籍以外でも利用できること』でした。
【DMMブックス】は、無料で会員登録ができて、無料コンテンツも充実している安心で安全に利用できる電子書籍サービスです。
良い口コミ・評判と悪い口コミ・評判を踏まえ、まずは無料コンテンツからお試し利用してみてください。
【 漫画・コミック・小説なら DMMブックス 公式サイト 】オススメNo3 ebookjapan
〔運営会社〕
株式会社イーブックイニシアティブジャパンとヤフー株式会社が共同運営する電子書籍の販売サービスが【ebookjapan(イーブックジャパン)】です。
【ebookjapan】最大の特徴は、【電子書籍】としての漫画の取り扱い数が多いことです。
100万冊以上の配信数のうち、そのほとんどが漫画です。
【ebookjapan】も会員登録なしでのお試し読みや無料で読むことができる漫画が多いのですが、18,000作品以上の漫画を1冊まるごと無料で読めるのも人気の理由の1つです。
(※全巻無料で読める漫画もあるのは驚きです!!)
【ebookjapan】は、次の2つの方法で電子版の漫画を読むことができます。
- 漫画作品ごとに購入して読む
気になる漫画を購入して読むシンプルな方法です。
料金は作品ごとに異なりますが、ebookjapanで取り扱っている電子書籍は紙書籍より料金が安く設定されています。
無料会員登録するとさらにメリットがあり、初回ログインすることで無条件に「6回使える70%OFFクーポン」がもらえます。 - 無料配信作品を読む
一部の作品は無料で公開されています。
時期によって「1巻分」「○話まで」など無料公開作品の範囲が異なります。

【ebookjapan】の口コミ・評価は?
【ebookjapan】の“悪い”口コミ・評判
- 小説や実用書の書籍ラインナップが少ない
- 専用アプリがアップデートされるたびに改悪されて使いづらい
(特にLINEYahooと合同経営後・・・) - 読み放題のプランがない
- レンタル読みできない
“悪い”口コミ・評判からわかるのは、『電子書籍ジャンルに偏りがある』『アプリ機能はユーザーの好みが分かれている』『読み放題やレンタルなどでお得に漫画を読む方法が用意されていない』でした。
(注意点)
LINEヤフー株式会社が提携するようになってから「電話番号の紐付け」が必須となったため、一部のユーザーからは不満の声が寄せられています。しばらく【ebookjapan】を使わない期間が発生する場合は、電話番号の管理に注意が必要です。
また、電話番号を変えてしまうとログインしようとしても、電話番号による認証に失敗してしまいます。実際に、購入した電子書籍が読めなくなって泣き寝入りしているユーザーも多いようなので注意してください。
【ebookjapan】の“良い”口コミ・評判
- 漫画の取り扱い数が多く、多くの種類から選択して買える
- 無料漫画の数が多い / 最新巻以外を無料で読める作品もあるのはお得
- 本棚の機能がほかの電子書籍サービスよりも使いやすい
- 背表紙機能があるため、背表紙のイラストが楽しめる
- PayPayポイントの還元率が高いので、すぐにポイントが貯まりやすい
- 大手企業が運営しているため、安心して電子書籍・書籍を購入できる
- クーポンやセールが豊富にある(特に電子書籍を安く買えている)
“良い”口コミ・評判からわかるのは、『漫画のラインナップが充実していること』『無料漫画が多く無課金でも楽しめること』『本棚や背表紙など優れた電子書籍サービス機能が搭載されていること』『PayPayユーザーはポイント還元の恩恵が受けられること』『高頻度でお得なセールやクーポンが充実していること』『大手企業のLINEヤフー株式会社が協力しているため突然のサービス終了リスクが低いこと』でした。
「X(旧Twitter)」や「Apple Store」「Google Play」の口コミ・評判では、比較的高い評価が目立ちます。
しかし、一部のユーザーからは、サービス内容に改善を求める口コミもありました。
【ブラウザ版(PC)】は、「500円(税込)」の電子書籍に対して「500円(税込)」支払えば購入完了でシンプルですが、【アプリ版】は、事前にコインをチャージして保有コインから電子書籍を購入する仕組みになっています。計画的にコインを購入しなければ、中途半端に余ってしまい無駄になる可能性があるため、注意が必要です。
また、PayPayポイントを貯めたりクーポンを適用させたい方は、【ブラウザ版】から電子書籍を購入してください。

オススメNo4 楽天Kobo
〔運営会社〕
楽天グループが運営する電子書籍サービスが【楽天Kobo】です。

約400万冊の漫画・小説・ライトノベルズ・ビジネス書・雑誌・洋書など、幅広いジャンルの電子書籍を取り扱っています。
スマホ・タブレット・パソコン用のアプリや、専用の楽天Kobo電子書籍リーダーで読むこともできます。
普段から楽天サービスを利用されている方は、電子書籍の購入時にも楽天ポイントが貯まり、そのポイントを使って再度支払うこともできます。
また、【楽天Kobo】は、クーポン・キャンペーンなども充実しています。
買い切りで電子書籍を購入する人には【楽天Kobo】がオススメです!
【楽天Kobo】は、次の方法で電子版の漫画を読むことができます。
- はじめに楽天会員の登録が必要
登録は無料で行うことができ、各種楽天サービスで利用することができます。
すでに楽天会員の方は、登録は不要です。 - 漫画作品ごとに購入して読む
楽天Koboの電子書籍は、「楽天ブックス」または「楽天Kobo電子書籍リーダー」で購入します。料金は作品ごとに異なります。 - 無料配信作品・お試し読みで読む
一部の作品は無料で公開されています。
時期によって「○話まで」など公開作品の範囲が異なります。
支払い方法は以下の設定ができます。
- 楽天ポイントの利用
- キャンペーンなどで獲得したクーポンの選択
- 支払い方法の選択(クレジットカード・代金引換・コンビニ店頭払い・図書カード)
※楽天キャッシュ・楽天ペイ・楽天Edyでの支払いはできませんのでご注意ください。
【楽天Kobo】の口コミ・評価は?
【楽天Kobo】の“悪い”口コミ・評判
- 楽天カードを利用しないと、ポイント還元率が1%と低くなること
- 楽天Kobo以外で購入した電子書籍は読むことができないこと
- 通知やメルマガの設定をしないと、不要なメールが届いてしまうこと
- 楽天キャッシュ・楽天ペイ・楽天Edyでの支払いができないこと
【楽天Kobo】の“良い”口コミ・評判
- 国内最大級の約400万冊の電子書籍を取り扱っていること
- 漫画、小説、ビジネス書、雑誌など幅広いジャンルの本が読めること
- キャンペーン・クーポンが豊富でお得に読める機会が多いこと
- 複数の機器で利用でき、場所を選ばずに読書可能なこと
- 専用の電子書籍リーダー(端末)を購入して読むこともできること
- 100円につき「1楽天ポイント」が貯まること
小説やビジネス書などの活字を読む場合は電子書籍専用リーダー端末がオススメです。
紙の本のような読み心地で活字を読むのに適しています。
楽天サービスをすでに利用されている方は【楽天Kobo】の活用はお得になると思います。
また、初めての方も登録は無料ですし、楽天サービス全般を利用できるというメリットもあります。貯まった楽天ポイントは、楽天サービス内で共通して使用できます。
この機会に楽天ユーザーになってみられてはいかがでしょうか。

オススメNo5 dブック
〔運営会社〕
3大キャリア会社のNTTドコモが運営する電子書籍サービスが【dブック】です。

【dブック】は、60万冊以上のラインナップを誇る電子書籍サービスです。ドコモユーザー以外でも無料登録・購入が可能です。
18歳未満の利用が容易な理由からアダルト作品や過激な描写のあるティーンズラブ、ボーイズラブ作品、写真集などの取り扱いはありません。
オトナ向けの作品の取り扱いがないので、そういう作品を目にしたくない人には逆にオススメの電子書籍サービスと言えます。
「dポイント」を普段の買い物から貯めていたり、「d払い」を利用している人は電子書籍の購入もメリットがあります。
【dブック】の口コミ・評価は?
【dブック】の“悪い”口コミ・評判
- アプリから購入できないため、電子書籍を購入するときはブラウザを開く必要があること
- クレジットカードやキャリア決済以外の支払い方法に対応していないこと
- 常時開催のキャンペーンがいつの間にか終了していて割引が適用されなかった
- ログインをしてから購入手続きをしているのに何度もログイン画面が表示されること
- アプリ画面がごちゃごちゃしていて使いづらいと感じる
【dブック】の“良い”口コミ・評判
- 紙書籍やほかの電子書籍サービスと比べて低価格で買える時があること
- dブックで買った時だけついてくる限定描き下ろしなどの特典が魅力的
- 新刊発売のタイミングで過去の作品が安く買える時があること
- dポイントが貯まっていれば実質無料で電子書籍を購入できること
- ほかの電子書籍サービスでは読めない限定配信が豊富にあること
- 大手企業が運営しているため突然サービス終了するリスクが少ないこと
これまではデメリットが大きくて口コミや評判がイマイチな電子書籍サービスでしたが、2025年現在は、「dポイント」がとても貯まりやすくなっており、オススメできる電子書籍サービスになりました。
毎月10日・20日・30日は「dブックデー」キャンペーンで、【dブック】の電子書籍のポイントが20%還元になります。月に3回だけのキャンペーンですが、エントリーするだけなのでかなりお得なキャンペーンです。
また、【dブック】を利用するために無料会員登録すると、必ず「半額クーポン」がもらえます。
会員登録をするだけでもらえるお得なクーポンなのでぜひもらって利用してください。

オススメおまけ 漫画全巻ドットコム
〔運営会社〕
株式会社TORCOが運営する電子書籍サービスが【漫画全巻ドットコム】です。

紙書籍の漫画の「全巻セット販売」で有名な【漫画全ドットコム】も電子書籍サービスを運営しています。
電子書籍は1冊ずつ単品購入が可能です。
もちろん、全巻セット購入もあるため好きな方を選べます。
安さ・お得度の面では、毎日「割引クーポン」の配布があるところが嬉しいです。
漫画の品揃えは充実していますが、そのかわり漫画以外の小説やビジネス書などのラインナップは大手にやや劣りますのでご注意ください。
「まとめ買い」をすると「ポイント還元率」がアップするキャンペーンを、電子書籍は「毎日」実施しています。そのため、「まとめ買い」をする方にオススメです。
(※「まとめ買い」をしない場合はお得度が下がるのでご注意ください。)
貯まったポイントは、電子書籍と紙の漫画のどちらでも使用できます。
紙の漫画と電子書籍の併用を考えている方には特にオススメです。

この記事で紹介させていただきました【電子書籍サービス】は、安心・安全・お得をポイントにオススメしております。
それぞれ特徴的なサービスとキャンペーンを展開しており、利用する側には魅力が多いと思います。
ぜひ、ご自分に合うと思われる電子書籍サービスを安全に安心して活用してみてください。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
素敵な電子書籍サービスとの出会いで、あなたの人生が少しだけ良いものになればうれしいです・・・。
コメント